iDeCo加入に迷う方|老後の貯金?それ損してませんか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近、iDeCo(個人型 確定拠出年金)という単語をよく聞きますよね。
老後の資金を貯金だけで貯めようか迷う!と思っている方、それ損してませんか?

老後の資産を貯めながら、節税もできるお得な制度、それがiDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)です。

ルカ・キチ

さて、私も最初はそうでしたが、
皆さんの気持ちは、こんな感じじゃないですか?

イデコ(iDeCo)、聞いたことはあるけど、

  • iDeCoって投資だし、まだ自分には関係ない
  • 失敗して大損しそう…
  • 面倒そうだし、そもそも難しそうで分からない…
  • やってみたいけど、迷ってるんだよなぁ。。。

そうそう!という声が聞こえてきそうですね。

実は、この制度、給料から徴収される税金を減らすことができるんです!
節税と聞くと、興味湧いてきますよね?(当然です)

今の低金利の時代、貯金でお金を増やすことは正直むずかしいです。
しかし、これから解説するiDeCoはメリットが多い制度。

  • 税金を減らせる。
  • 運用でお金を増やせる。

早く加入すると、その効果も大きいので、せっかくの制度を活用していきましょう。

それでは、iDeCo について解説していきます。

本記事は、こんな人におすすめ!
  • 税金を減らしたい方
  • iDeCoに興味がある方
  • 節税をしながら将来のお金を増やしたい方
  • 老後に向けて今から貯金をしておかねばと考えてる方
この記事の目次

iDeCo 全体図

【図解】iDeCo超概要と税制メリット

iDeCoとは、自分自身で運用をしながら積み立てていき、原則60歳以降に年金を受け取るしくみです。
いくら積み立てるか、どんな金融商品で運用するか、どのように受け取るか、すべて自分自身で決める制度です。

ルカ・キチ

では、iDeCoの概要と、税制メリットを簡単な図で解説します。

ルカ・キチ

iDeCoとは、3つの税制メリットを享受できて「老後資金をじぶんで運用して作る仕組み」なんですね。

では、どのような方が加入できて、掛金はいくらなのでしょうか。

iDeCo メリット(効果)

【運用時】掛金が全額所得控除の対象になる。

運用時の掛金が、全額所得控除の対象と節税に繋げることができます。
》所得控除、詳しくはこちら

掛金が全額所得控除

掛金が全額所得控除の対象となります。
以下は45歳、55歳を例にしたお得額の参考例です。

ケース1)
会社員45歳年収700万円掛金1万2000円/月65歳まで20年間運用 の場合
年間:43,200円、20年:864,000円 お得

控除対象1年の軽減額(お得額)20年間の軽減額(お得額)
所得税28,800円576,000円
住民税14,400円288,000円
合計43,200円864,000円


ケース2)
会社員55歳年収800万円掛金2万円/月65歳まで10年間運用 の場合
年間:72,000円、10年:720,000円 お得

控除対象1年の軽減額(お得額)10年間の軽減額(お得額)
所得税48,000円480,000円
住民税24,000円240,000円
合計72,000円720,000円

参考:iDeCo公式サイト「かんたん税制シミュレーション」にて試算

【受取時】受け取るお金が非課税になる。

受取時の非課税

受取方法は、年金か一時金を選択することができます。金融機関によっては、併用が可能です。

  • 年金で受け取る場合
    他の公的年金等と合算して、公的年金控除が適用される。
  • 一時金で受け取る場合
    退職所得控除が適用される。
ルカ・キチ

メリットは、運用期間中の所得控除、受取時の非課税ですね。

では次は、iDeCoの加入要件になります。

iDeCo 加入要件

誰が加入できるの?

基本的に、国民年金被保険者であれば加入が可能です。
ただし、以下に該当する方は加入できません。

  • 国民年金の保険料納付を免除(一部免除含む)、納付猶予を受けている方(障害基礎年金の受給者を除く)
  • 農業者年金の被保険者の方

詳しくは、iDeCo公式サイトのカンタン加入診断でご確認ください。

掛金はいくら?

皆さんの掛金は、次のとおりです。

  • 月々5,000円から始められ、掛金額を1,000円単位で自由に設定できます。
  • 加入者が年1回以上任意に決めた月にまとめて拠出(年単位拠出)することも可能です。
  • 拠出可能な上限額は、加入資格により異なります。(詳細は以下で解説します)
  • 加入資格毎の拠出可能額は、次の通りです。
  • 自営業などは、国民年金基金または国民年金付加保険料との合算で最大6.8万円/月。
  • 会社員、公務員などは、1.2万円/月 〜 2.3万円/月(加入資格により異なる)
  • 専業主婦、専業主夫などは、2.3万円/月。

詳しくは ↓ コチラ

補足

  • 第1号被保険者は、国民年金基金または、国民年金付加保険料との合算枠が月額6.8万円となります。
  • 第2号被保険者で、企業型DC(企業型確定拠出年金)のみに加入されている場合は、
    拠出可能額=月額5.5万円 – 各月の企業型DCの事業主掛金額(ただし、月額上限は2.0万円
  • 第2号被保険者で、企業型DCとDBなどの他制度に加入される場合は、
    拠出可能額=月額2.75万円 – 各月の企業型DCの事業主掛金額(ただし、月額上限は1.2万円
ルカ・キチ

第2号被保険者は、少し複雑で分かりづらいですね。

注意点

iDeCo加入にあたり、以下の点にご注意ください。

  • 原則、60歳まで引き出せません
  • 運用結果によっては、元本を下回る可能性があります。
  • 各種手数料がかかります。(口座開設手数料や口座管理手数料など)
  • 課税所得がない方は、掛金の所得控除は受けられません。
ルカ・キチ

では最後に、iDeCoの全体の流れをまとめます。

iDeCoの流れ

iDeCo全体の流れは、左から「加入→積立・運用→受け取り」の流れとなります。
まずは、金融機関、掛金、運用商品の選択から始めましょう!

まとめ

最後に、ここまでのまとめです。

  • iDeCoは、自分自身で運用をしながら積み立て、「じぶん」で作る年金
  • 基本的には国民年金被保険者であれば加入が可能な制度。
  • 月々5,000円から拠出可能(ただし、加入資格毎に上限あり)
  • ただし、60歳までは引き出せない。(私見ですが、年金なのでデメリットとは思わない)
  • 運用してる時、受け取る時に節税メリットが受けられる。
  • 老後資金のための貯蓄をするなら、やらない理由が見つからない
ルカ・キチ

老後に向けた貯金をしているなら、さぁ、iDeCoを始めましょう!

それではまた。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次